昨日、道院の忘年会を行いました。
今年も道院の活動に賛同して頂いてる「松乃寿司」さんでやらせて頂きました。
今年は大きな地震から始まりましたが、大きな問題も無く普段通り稽古出来、大会や昇級・昇段など多くの行事に参加出来ました。
来年もそれぞれが更に成長出来るよう修行に取り組んでいきたいと思います。
今年も1年ありがとうございました。
昨日、道院の忘年会を行いました。
今年も道院の活動に賛同して頂いてる「松乃寿司」さんでやらせて頂きました。
今年は大きな地震から始まりましたが、大きな問題も無く普段通り稽古出来、大会や昇級・昇段など多くの行事に参加出来ました。
来年もそれぞれが更に成長出来るよう修行に取り組んでいきたいと思います。
今年も1年ありがとうございました。
静岡で行われた全国大会に出場して来ました。
目標にしていた予選通過は叶いませんでしたが、今までの稽古の成果を発揮する事が出来ました。
また来年に向けて、新たな目標を立てて稽古に励みます。
インスタグラムに今回の全国大会の動画も載せてますので、ぜひご覧下さい。
https://www.instagram.com/toyamafuchudoin?igsh=NHQ0MjBjdmt6Z2hy
富山婦中道院拳友会から1名参加しました。無事に予選を通過して敢闘賞を頂きました。
また、審判員ならびにサポーターとして多数参加頂きありがとうございました。
先日、大阪から出稽古で船戸拳士が来院しました。
少年拳士や組演武の指導を頂き、皆が良い刺激になったと喜び合いました。
一般級拳士の允可状授与式を行いました。
次は初段!!精一杯頑張って下さい。
10月10日に達磨祭を行いました。
達磨祭とは、達磨大師の命日とされる10月5日前後に行われる儀式です。
導師から達磨大師の功績についての話を伺い、参加者全員が学びを深め、精神を磨く大切さを再認識しました。
投稿が遅くなりましたが、8月に新しく入った拳士の入門式を執り行いました。
今回は少年部の元気な男の子です。
精一杯修練に励み、本当に強い子になって欲しいです。
#少林寺拳法 #武道初心者歓迎 #大人の武道 #親子で武道 #強くなる #心と体を鍛える #大人の習い事 #武道で自己成長 #健康と武道 #少年部募集中
7月21日に全国大会の富山県予選会が行われました。
富山婦中道院拳友会からは単独演武小学生の部、女子護身技法の部、一般男子三段・四段の部、男子運用法の部に出場し、全部門で最優秀賞を獲得し11月に静岡で行われる全国大会に出場する事となりました。
更に修練を重ね、全国大会では予選突破、上位入賞を目指します。
本日は、富山県武道協議会が主催する講演会に参加しました。
この協議会は剣道、柔道、合気道、空手道、相撲、弓道、なぎなた、銃剣道、少林寺拳法の近代武道9団体で構成されており、講師に全日本銃剣道連盟会長の番匠幸一郎先生をお迎えして「武道教育で人づくり国づくり」という演題で講演して頂きました。
番匠先生の熱意あるお話から、武道を通じての人間教育の重要性を再認識しました。今回学んだ事を活かして、今後の道院での活動に活かしていきたいと思います。
先日、拳士のみんなや家族と一緒に、上市町にある丸山総合公園でバーベキューをしました。青空の下で、美味しい食事とともに笑顔があふれるひとときを過ごしました。
子供たちは元気いっぱいに遊び、大人たちはリラックスしながら親睦を深めることができました。今回のイベントは、拳士同士の絆を一層強める素晴らしい機会となりました。
拳士のみんなが喜んでくれるような企画を今後も増やしていきたいと思います!!
© 2025 富山婦中道院.